商号 | HOS株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒577-0803 東大阪市下小阪2丁目11番7号 |
TEL | 06-6722-8009 |
FAX | 06-6722-8282 |
設立 | 1976年8月26日 |
資本金 | 3,500万円 |
代表者 | 代表取締役 山澤正之 |
事業内容 | 運動・文化施設の経営 |
スタッフ数 | 700名 |
会員総数 | 約15,000名以上 |
花園スタジアムは、他の小規模フィットネスジムと比較してトレーニングマシンの数が多いのが特徴的です。さらに2019年11月のリニューアルで新エリアを増設したため、さらに充実した内容になりました。
トレーナーがついているため、しっかりトレーニングしたい人におすすめです。ちなみに利用者の年齢層は比較的若いそうです。同世代同士、切磋琢磨したい方にも良いのではないでしょうか。
アクセスは「河内花園駅」「吉田駅」から近鉄バス「吉田下島」で下車し徒歩3分というルートが一番スムーズに向かえそうです。
おすすめポイント | 初心者が気軽にできるレッスンが豊富! |
もくじ
スポーツも楽しめる充実した設備
花園スタジアムにはスタジオやフィットネスセンター、ウェイトルーム、サーキットエリア、テニスコート、多目的コート、シャワールームなどの設備が整っています。清潔でゆったりしたロッカールームは評判が良く、パウダールームも完備されています。
多目的コート
フィットネスの他にバスケットボールやフットサルなどのスポーツ利用が可能です。屋内コートで季節、天候に左右されず快適に過ごせます。空いていれば運動会などの目的でレンタルすることもできるそうですよ!
テニスコート
膝に負担がかかりにくい屋内テニスコートにも注目です。テニススクールではベテランコーチからの指導が受けられるメリットもあります。
サーキットエリア
それからレッスンの待機時間にはサーキットマシンを使用してみてはいかがでしょうか。シートの位置を調整する必要がなく初心者や女性にも使いやすいです。
このように花園スタジアムではフィットネスだけでなく、皆でわいわいスポーツもできるのが嬉しいポイントですね!マシントレーニングのみだと精神的に辛い!という方にも良いでしょう。
2019年11月新エリア増設!
さらに2019年には「ファンクショナルエリア」「コンディショニングエリア」「カウンセリングエリア」の3つのエリアが新しく増設されました。
ファンクショナルエリアは幅広いトレーニングをしたい方や今よりもパワーアップしたいアスリートにおすすめのエリアです。本格的な器具で引き締まった体を手に入れられるのではないでしょうか。
コンディショニングエリアはストレッチやヨガ、筋トレなどで無理せず鍛えられるエリア。会員同士で話しながら楽しくトレーニングすることも可能です。運動に慣れていない方にもおすすめです。
それからカウンセリングエリアでは、トレーナーへの相談やインボディ測定ができます。「インボディ」とは最新の体組成測定器のことで、体の中の筋肉や内臓脂肪量などをはかり自分の状態を把握できます。これがわかっていると運動プログラム作成時に役立つというわけです。トレーニングにおいて、まず自分について知ることは大事です。
初心者にも!気軽に参加できるレッスンプログラム
スタジオでは体の調整やシェイプアップ、ヨガ、ダンス、格闘技など多様なレッスンがおこなわれています。特に初心者でも気軽にできるレッスンやヨガ・調整系が多いのが特徴です。一週間を通して多数のレッスンが用意されていますのでお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
また多目的コートで大規模なレッスンがおこなわれていることもあります。しかもなんと最大150人も参加できるそうです!開放的な広い空間で、一体感を感じながら気持ちよく体を動かせるでしょう。
おすすめプログラム!
ここで数あるレッスンの中から、おすすめをいくつかピックアップしてご紹介します。
・キレイになるヨガ<ヨガ系>
ヨガの基本をベースに呼吸と動きの調和を意識したレッスンです。
・ジョギングエアロ<シェイプアップを目指す>
さまざまな走り方で持久力アップと脂肪燃焼を目指します。
・ピラティス<体の調整を目指す>
体幹と周辺の筋肉バランスをアップさせる運動です。呼吸や動作のコントロールが大事になります。
本格的なトレーニングができるマシンルーム
フィットネスセンターには、体のパーツ別で効果的にトレーニングできる12種類ものレジスタンスマシンや20台のテレビ付き有酸素マシンなど最新機器がたくさん扱われています。他の小規模フィットネスジムと比較してマシンの数が非常に多いことがわかりますね。
初めての方から本格的に鍛えたい人まで満足できるマシンルームになっています。
また2019年11月に増設されたファンクショナルエリアではさらに幅広いトレーニングをおこなうことができます。脂肪燃焼に効果的なメディシンボールや筋トレに効くハーフラック、体幹強化にTime Attackなど、本格的なトレーニングが必要なアスリートに特におすすめの器具が揃っています。
もちろん初心者や女性が利用できるものもありますから安心してくださいね。
料金プランと月会費
花園スタジアムでは、3つのシンプルでわかりやすい料金プランが設定されています。利用可能な時間や曜日はどのプランにも違いはありませんが、月会費や月の利用回数には差がありますのでその点を比較してみてください。
またレンタル品としては、ロッカーや靴、ウェア、タオルが用意されています。
以下プランの詳細を記載しますので参考にしてみてください。
<全プラン共通>
入会金:11,000円(税込)
事務手数料:5,500円(税込)
レギュラー会員
<料金>
8,800円
<曜日・時間>
全曜日(水曜定休)
平日 10:00~23:00
土 10:00~21:00/日・祝 10:00~18:00
レンタルフリー会員
条件はレギュラー会員と同様。利用回数が月8回になる。
マイプラン4
<料金>
5,500円
<曜日・時間>
全曜日(水曜定休) 月4回
平日 10:00~23:00
土 10:00~21:00/日・祝 10:00~18:00
花園スタジアムへの入会方法
花園スタジアムのことをもっと知りたい方は電話でのお問い合わせや無料施設見学申し込みをHPからおこなってみてはいかがでしょうか。
入会は店舗またはWebで受付されています。どちらで申し込んだ場合でも来店時にはキャッシュカードや月会費、入会金、事務手数料などが必要です。必ず事前に確認しておくようにしましょう。
入会金・事務手数料無料、パーソナルトレーニング4回無料などのキャンペーンをおこなっているときに入会できるとお得ですね!

花園スタジアムを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
スタジオ
スタジオが広く、とても楽しかったです。
引用元:https://ja-jp.facebook.com/
→花園スタジアムのスタジオは、1階と2階にそれぞれ1か所ずつ。鏡張りのゆったりした空間で、ヨガやピラティスなどのレッスンが行われます。
ホームページでは、「バーチャル施設体験」として施設内部を360°見学することができるので、ジムの雰囲気が知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
豊富なレッスン
レッスンスケジュールはけっこう豊富。平日の昼間などは、全くストレスなく利用可能。ウィークデーの夜はそこそこ混み、子どものレッスンと重なると送迎の車で、駐車場は満杯。
→花園スタジアムは、駐車場を完備しています。とは言え、こちらの投稿者さんによると平日の夜や子どものレッスンと重なる時間帯は送迎の車で特に混雑するそうですから、公共交通機関の利用が可能な方はそちらのほうが良いかもしれませんね。
最寄りの「河内花園駅」からは、徒歩だと15分ほどかかります。「吉田下島」というバス停が徒歩3分ほどの場所にありますから、天気が悪い日などはバスの利用がおすすめです。
花園スタジアムへのアクセス
住所:〒578-0924 大阪府東大阪市吉田4丁目2番16号
最寄り駅:近鉄バス吉田下島で下車、徒歩3分